1. TOP
  2. プラン・価格
  3. 自宅葬

住み慣れた自宅で行う葬儀

家族葬祭壇イメージ

自宅葬

会員価格280,000円〜
(税込308,000円〜)
資料請求する

自宅葬とは

ご親族のみで葬儀を行う
小規模なお別れ
  • 人数
    5名程度
  • 費用
    安い
  • 所要時間
    2

自宅葬の流れ

ご依頼当日
翌日
翌々日
  • ご逝去
  • 故人様を搬送・ご安置
  • 葬儀内容の打合せ
  • 納棺(故人様を棺にお納め)
  • お通夜
  • 告別式・葬儀
  • 出棺・火葬

※ご逝去された時刻によっては、打合せが翌日になる場合や、出棺が翌々日になる場合がございます。

※ 会員価格をご利用頂くには、弊社会員制度まごころクラブへの事前入会が必要で す。

※ 搬送料金は、距離、時間帯、または時季によって追加料金が発生する場合があり ます。

※ その他、ご要望に応じたオプションをご用意していますので、ご相談ください。

※ 飲食物などのおもてなし費用や宗教者へのお布施などのその他の費用は含まれていません。

※ 地域により出張料がかかります。

お問合せ・資料請求

24時間・365日・土日祝・深夜・早朝 いつでも対応致します。

約40%の方がお葬式前に何らかの形で事前相談をされています。いざというときに困らないために事前の相談をオススメしています。

自宅葬プランでよくある質問

Q自宅葬とはどういう葬儀ですか?
A自宅で行う葬儀のことです
住み慣れたご自宅で行うことで、参加されるご家族が気苦労無く故人様をお見送りすることが出来ます。宿泊や参列される方が多い場合などは駐車場などが問題となる場合もあるのでご注意が必要です。
Q自宅葬で注意が必要なこと何がありますか?
Aご近所の方に配慮が必要となる場合があります
自宅葬で問題になる事が多い事例としては、葬儀スペースと駐車場の問題があります。参列される人数が入れるリビングなどの場所が必要になり、参列者の方が車で来られる場合は駐車場の問題も出てきます。一般の方の参列もある場合などはご近所への挨拶なども必要になる場合がございますので、お気軽に豊富はなやまでご相談ください。
Q自宅葬はどんな人に適していますか?
A故人様と最後の時間をゆっくり気兼ねなく過ごしたい人におすすめです
自宅で葬儀を行う場合、よほどの豪邸にお住まいの方を除いて必然的に葬儀は小規模にならざるを得ません。しかしその反面、住み慣れた家で親しい親族でゆったりとしたお見送りをすることが出来ます。また斎場の使用料が掛からないため費用も比較的安く済むことが多いのも魅力の一つです。しかし、ご近所への配慮や駐車場など注意しなくてはいけない事柄もありますので、ご検討の場合はお気軽にご相談ください。

TOP